予防歯科の治療内容とは?
皆さんこんにちは。
さいたま市見沼区にあります、東大宮やました歯科です。
歯医者さんは、虫歯ができたり歯茎が腫れたりすると通う場所、というイメージが強い方が多いかと思いますが、最近では予防目的で通院される方も増えてきています。
そこで気になるのが予防歯科の治療内容ですよね。
そもそも病気になっていないのですから、何もすることがないのでは?と感じる方もいらっしゃるかもしれません。
ここではそんな予防歯科の治療内容について詳しく解説します。
予防歯科とは、文字通り虫歯や歯周病といった口腔疾患を予防するための診療科です。
歯というのは、一度削ってしまうともう二度と再生することがないため、削らないに越したことはないのです。
さらに、虫歯や歯周病で歯を失ってしまうようなことがあれば、何らかの形で欠損部を治療しなければならなくなります。
そういった事態を防ぐのが予防歯科の役割です。
予防歯科ではまず、患者さんのお口をしっかりと診査し、どこかに異常がないかをチェックします。
歯に初期の虫歯が生じていないか、歯茎に腫れや出血が認められないかなどを細かくチェックしていきます。そうすることで、虫歯や歯周病の早期発見に役立てます。
その時点で異常が見つかれば、すぐに適切な処置を施します。
つまり、早期治療を行うことができるのです。
予防歯科では、PMTCという歯のクリーニングを受けることができます。
普段の歯磨きでは落としきないしつこい汚れを歯科衛生士さんがしっかりと除去してくれます。
電動のブラシと研磨剤を使用するため、施術後には歯面がツルツルになっています。
予防歯科では、歯のフッ素塗布も行っています。
フッ素は歯質を強化することができる物質です。
しかも、予防歯科で使用するフッ化物ジェルは、非常に高濃度であるため、歯を強くする効果も高くなっています。
虫歯や歯周病を予防するためには、患者さんが普段行っているブラッシングが適切なものでなければなりません。
そこで予防歯科では、患者さんの歯並びに最適なブラッシング法を指導いたします。
それを毎日実践してもらうことで、虫歯や歯周病の予防効果は、確実に高まります。
このように、予防歯科は虫歯や歯周病にならないための施術を行う診療科です。
そのため、治療内容も独特ではありますが、定期的に受けることでお口の健康維持に役立ちます。
医院名 | 東大宮やました歯科 |
---|---|
所在地 | 〒337-0051埼玉県さいたま市見沼区東大宮3-3-14 |
電話番号 | 048-871-8344 |
URL | https://www.yamashitadc.jp/ |
診療内容 | 歯科・小児歯科・歯周病治療・歯科口腔外科・小児矯正歯科・矯正歯科・訪問歯科・インプラント・ホワイトング・入れ歯(義歯) |
説明 | 東大宮で歯科をお探しなら、評判の東大宮やました歯科医院。JR東大宮駅徒歩7分と通いやすいです。一般的な歯科診療から、歯周病、小児矯正、矯正歯科、インプラントなどの治療も可能です。痛くない治療など歯の治療のことについてなんでもご相談ください。 |