歯科医院で受けられる知覚過敏の治療とは?
皆さんこんにちは。
さいたま市見沼区にあります、東大宮やました歯科です。
冷たいものを飲んだ時に歯がしみる場合は、知覚過敏が疑われます。
知覚過敏は、虫歯のようにジンジンと痛むようなものでもないため、放置されがちな病気ですが、適切な治療を受けることで症状を改善することができます。
ここではそんな歯科で受けられる知覚過敏の治療について詳しく解説します。
知覚過敏は、歯の表面が刺激に対して敏感になっている状態です。
そこでレジンなどの歯科用材料を用いて歯の表面をコーティングし、刺激を遮断します。
専用の薬剤を使って、刺激が伝わりにくくすることもあります。
そうした処置を繰り返し行っていくことで、段々と知覚過敏の症状が改善されていきます。
知覚過敏になった歯に対して、歯科用レーザーを照射することで、しみるなどの症状を改善することが可能です。
レーザーと聞くと、とても怖いイメージをお持ちの方もいらっしゃるかもしれませんが、歯科用レーザーは非常に安全な装置です。
知覚過敏の治療に使用する際も、強い痛みを感じることはまずありません。
基本的には医療用レーザーと同じように、安全性が保障されています。
知覚過敏の症状が極めて強く、あらゆる治療が効果を発揮しない場合は、歯の神経を抜くこともあります。
これはあくまで最後の手段ですので、そう簡単に選択することはありません。
それでも、歯がしみるなどの症状が過剰で、日常生活にも支障が出る場合は歯の神経を抜いて、痛みを感じなくさせることもあるのです。
このように、歯医者さんで受けることのできる知覚過敏の治療は多岐にわたります。
それぞれ知覚過敏の症状に応じて処置も変わるため、どの治療法を選択するかはケースバイケースです。
また、知覚過敏が生じるようになった原因を取り除く必要性もあるため、まずは歯科医院を受診することをおすすめします。
知覚過敏の多くは、不適切なブラッシング法に由来していることが多いからです。
そういった毎日のオーラルケアも含めて、専門家によるアドバイスを受けてみてはいかがでしょうか。
医院名 | 東大宮やました歯科 |
---|---|
所在地 | 〒337-0051埼玉県さいたま市見沼区東大宮3-3-14 |
電話番号 | 048-871-8344 |
URL | https://www.yamashitadc.jp/ |
診療内容 | 歯科・小児歯科・歯周病治療・歯科口腔外科・小児矯正歯科・矯正歯科・訪問歯科・インプラント・ホワイトング・入れ歯(義歯) |
説明 | 医院特徴文200文字~300文字程度を1つ |